PR

公営住宅(市営住宅)の風呂床はコンクリートdiyでリフォーム!バスナフローレシートで見違える!

スポンサーリンク
団地DIY
スポンサーリンク

ガッツリ貼っても平気なお宅向けの内容です。(ダメ元で管理会社さんに聞いてみてください。OKならいいですね)

原状回復が必要で大がかりにできないお宅には後ほど対応策を紹介します。

もう足が冷たくない♪

 

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

 

古い団地にお住まいの方で我が家と同じように風呂床がコンクリートで冬は冷たい~、寒い~と、キツい思いをしてる方には参考にしていただけそうです!

タイル床も冷たくて滑りやすいですよね。タイルの風呂床にも施工可能です。

「東リバスナフローレ」と「バスナセメント」で1日自力リフォーム施工した手順と結果をアップします。

東リのバスナフローレは、3.5ミリという薄さなのにコンクリート床を経験した者として、こんなにも暖かいの?が一番の実感で、滑らない!

 

風呂イスを置いた跡もつかない、踏んだ感じも心地よくてヒートショックの危険も半減ですね。

もっと早く知りたかったです。。

どちらのリフォーム方法にしても現状回復はできませんので、賃貸の場合は管轄の自治体又は管理会社に許可をもらった方、引越し予定のない方限定となってしまいますのでご注意ください。

大がかりなリフォームは自分で出来ないし面倒って方には置くだけ風呂床シート(マット)を載せておきますね♪

>>浴室床シート(マット)を置くだけ賃貸向けでおすすめ|すのことの違いは?

やはりプロに任せたいという方は、リショップナビさんが安心です。
1か所での見積もりは不安でしょうから複数業者の見積もりで決めると良いですよ。
↓ ↓ ↓

>>リショップナビ

 

\Amazonブラックフライデー/

\11/29〜12/6の期間限定/

 
スポンサーリンク

団地のコンクリート風呂床が寒い!diyで1日【バスナフローレ施工】失敗しないコツや耐久性も解説

病院や老人ホームの床にも使われている素材の風呂床材です。

1.床を磨いて乾燥させる

2.バスナフローレを貼るための接着剤を塗る

3.バスナフローレを敷いて貼り付け

基本上記の3工程で一番時間がかかったのが1の下準備ですから施工自体は難しくないです。

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

今までは、マットもうまく敷けない、風呂用すのこも上手く敷けないという最悪の風呂床でした。

なぜなら、排水溝が真ん中に丸くあって、その排水溝に向けて勾配があるので

風呂用マットやすのこを敷くためには、レンガやゴムマットなどで微妙に高さ調節をしなきゃいけないんです。

それさえうまくできず、泣く泣く汚く剥げたコンクリートむき出しのまま入浴やシャワーをしてました。

 

で、団地の風呂床専門にリフォームしている業者さんのサイトを見て

おっ、これなら材料さえあれば自分でできるんじゃないか?と材料を調べまくり、

やっと見つけた風呂床用シートがバスナフローレ↓

カラーで迷ったのですが、風呂桶の下までは自力で持ち上げるのが難しいので、

貼れないコンクリート部分との色の差が出ないようグレーを選びました。(グレーといっても明るめですよ)

(他にベージュ・ピンク・ブルー・ホワイト・ブラック系もあります)

*2021.2.27追記

私が購入したのが2015年でしたので、現在はリニューアルされて表面がより滑りにくいモザイク仕様に変わってます。

素材は変わっていません。以前のは表面に溝がある仕様だったので、溝の掃除が大変です。

今の方が掃除が楽そうです^^

 

あ、そうそう。風呂床全体に敷かないと排水に問題が出るのではないかと心配で

頼みもしないのに業者さんにこっそり聞いてしまいました。

シートの厚みがないので問題ないですよ。うちもそういう施工はしています、とのこと。

ひと安心。ほっ。

では、次に手順を書きますね。

 

東リのバスナフローレを団地のコンクリート風呂床に貼る手順

手順1.風呂床を掃除して充分乾燥させます。

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

 

きったないですね。コンクリートは一部剥がれかかってるし、ひびは入っているし・・・^^;;

やりがいありまくりの風呂床です(´;ω;`)

 

この下準備が一番時間がかかって大変なのです。でもここで手を抜いたら仕上がりに影響すると思い

タワシでゴシゴシ磨いて、剥がれかかったところは剥がす

ゴミや髪の毛をキレイに取り除き、できる限り表面を平らにする

すっかり乾燥させる

かなり時間がかかるので、早く済ませたいときは前日の夜に掃除しておくと良いです。

 

手順2.東リのバスナフローレを床サイズにカットします。

真ん中の丸い排水溝部分は、排水溝のふたを使ってふちどりして切り抜きました。

柔らかい素材なのでカッターでもはさみでも全然切れちゃいます!

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

排水溝が端っこのお宅はいいなぁ・・・なんて羨ましく思いながら。。

なんとかジャストサイズにカットできました。

 

手順3.東リバスナフローレ専用の接着剤を作ります

狭いので小さいのひとつで足りそうだな~と注文。

イーヅカさんというお店がこの接着剤お得なようです。

A缶とB缶の中身を混ぜます。

A缶は接着剤でB缶がセメントみたいです。

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

完全に混ざってグレー色になるまで混ぜます。なんだか気持ちいい^^

軍手かビニール手袋をしないと大変です。水にも負けない強力接着剤ですからくっついたら速攻で洗わないとです。

手順4.東リバスナセメントEPO(風呂床シート用接着剤を塗る)

塗るのはゴムベラはくしバケが適してますが、そのためだけにわざわざ買うのももったいないので

家にあった幅広のヘラを使いました。(使用後は捨てるようですね、使い捨て。100均で良かった!)

ケチったせいで金ベラなのでカシャカシャ塗りにくかったかな~、ゴムベラのほうがうまく塗れると思います。

でもなんとか塗り終えて、でもすぐにシートは貼れません。

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

手順5.オープンタイム時間を置く

接着をよくするための時間です。このオープンタイムがないと充分な接着ができなかったり

空気がはいってしまい剥離の原因になったり、水浮きしてしまうので20分~60分必要です。

私は30分置きました。

 

6.一発勝負でバスナフローレを貼る!

粘着力が強いので、シートを貼るのは一発勝負です!といっても速攻でしたら若干ずらせます。

バスナフローレを貼ったら上からローラーで押し付けるとありましたが、ローラーがないのでこれもお酒のビンで代用^^;; あとは足踏みw なんて雑なんでしょうね自分。。

つけばいいや~と段々疲れてきてしまい気持ちも雑に・・けどなんとか貼れました!

団地のコンクリート風呂寒い!風呂床シートを接着剤でdiyリフォーム耐久性は?

コーキングもすぐにしないとなので、排水溝の周りとシートの周り全体に養生テープも貼りました。

おお。これだけでもコンクリの床とは雲泥の差です^^

 

手順7.排水溝とバスナフローレの周りをコーキングする(仕上げ)

バスナフローレシートの端っこ全部に養生テープを貼って、コーキング材がつかないようにしておいたので・・。

防カビタイプのシーラント4588をコーキングガンにセットして(コーキングガンはホームセンターに売ってます)

ネットで購入したい方のためコーキングガンも載せておきます。

バスナフローレシートの周りから水が入らないようにコーキング材を塗っていきます。

塗ったあと、先の細い金ベラで平らにならすとキレイに仕上がります。

あとは、養生テープをはがして、1日乾燥させれば完成です!

ただ、コーキング材は完全に固まるまで1週間くらいかかるようです。

でも入浴は翌日から可能ですよ^^

↓バスナフローレ+バスナセメントの施工はこちらの動画がわかりやすいです。

試しにシャワーを流してみたら思いのほか水はけも良くてびっくりです!

 

リフォームは面倒だったり、勝手にリフォーム出来ないって方は、お風呂の床に敷くだけでいいシート(マット)があります。少しでも気分よくなれたらいいですね♪

浴室床シート(マット)を置くだけ賃貸向けでおすすめ

団地風呂床リフォーム【バスナフローレ施工】失敗しないコツ

素人が施工するんですから多少の失敗はあるかもしれません。が! できる限りプロ並みに仕上げられるようコツをまとめてみます。

下準備を雑にしない

仕上がりの90%くらいは下準備をどれだけきちんとするかにかかっています。何をするにも同じですが、「急がば回れ」です!

少しのホコリでも髪の毛でもゴミでもキレイに取り除いておかないとピタッと貼れなくなることもありますし、何より新しい床の下にゴミや髪の毛があるってわかっているだけで(気持ち悪っ)ってなりますよね。

床サイズはコンベックスメジャーで狂いがないように測る

裁縫用の柔らかいメジャーでは正確に測れないので、工具コーナーに売っているコンベックスメジャーで測る

余裕を持って2,3㎝以上大きめにカットしておいて、貼り付けてからカッターでカットするのもありですが、私は逆に難しいかなって思いました。

 

折り目をつけるのが大変そうですし、接着剤が強いのでカッターの刃は1本使い捨て覚悟です。

 

なので最初から洋服のように模造紙で型紙を取った上に更にメジャーで測ってみました。結果狂いなく貼れました^^

シートはタイル模様なのでそこを利用してまっすぐな線を鉛筆で引いてからカットするとうまく行きます。

以上の2つがしっかりできていればほぼ正確に貼ることができます。接着剤は強いけれど押しつけるまでは、ずらすことは可能でしたので一発勝負じゃなくても大丈夫です^^;

あとはローラーや瓶などで押し付けて、さらに足でも踏み踏みすれば翌日にはビタっと動かなくなりますよ♪

風呂床材【バスナフローレ】の耐久性は?

はい。我が家は施工して現在5年半(2021.4現在)になります。

当時は4人家族で途中で2人になり、結構な頻度でお風呂場は利用していますが、バスナフローレはビクとも動かず良い仕事をしてくれてます。なので耐久性に関しては相当長く持つのではないかと予想してます。風呂イスお置いたところもまったく綺麗ですし、おそら鋭利なもので傷がつかなければ問題なさそうです。

耐久性とは変わりますが、難を言えばやはり模様の筋に入る黒ずみよごれや湯垢や白いせっけん垢がつくことですね。

公営住宅(市営住宅)の風呂床はコンクリートdiyでリフォーム!バスナフローレシートで見違える!まとめ

この、東リバスナフローレは下地がきれいで平らになっていればタイルの上からでも施工可能です。

老人ホームや病院の床にも使われているので、寒い冬のヒートショック対策や滑り止めに最適な素材です。

風呂床を変えたい古い団地住まいのかたは是非リフォームに挑戦してみてください。

それほど難しくないですよ。

☆使用した材料☆

あとは、コーキングガンとヘラがあればOKです♪(ホームセンターにも売ってますよ)

お風呂のコンクリート壁もdiyリメイクしましたので載せておきますね。

⇒団地の風呂コンクリート壁をdiy発泡塩ビパネルと防水壁紙シートで大胆リフォーム

 

やはりプロに任せたいという方は、リショップナビさんが安心です。
1か所での見積もりは不安でしょうから複数業者の見積もりで決めると良いですよ。
↓ ↓ ↓

>>リショップナビ

 

コンクリートのままの方は塗装diy&カビ取り掃除&防寒対策も載せておきますね。

⇒初心者でもDIY団地の風呂床コンクリート塗装プロ並みに塗る方法【道具と費用も解説】

⇒団地の風呂コンクリート床と壁のカビ取りと普段の掃除でキレイを保つ秘訣

⇒風呂の排水溝詰まりの掃除方法を紹介|音がポコポコ臭いもコバエも徹底排除

タイトルとURLをコピーしました